| ヒグチユウコの絵本 世界初の舞台化作品が早くも再演!大好きなぼっちゃんにいつまでも愛されるため、本物のねこになりたいぬいぐるみのニャンコ。旅先で出会う本物のねこたちの優しさに触れて、本当の幸せを見つけます。表情豊かな人形とダンサーたちが、絵本に描かれた優しくも切ない世界を、あたたかい言葉や楽しい歌と踊りで描き出します。2023年公演ダイジェスト動画 「はじまる前にちょっとおねがいタイム」動画 | 
原作者 画家ヒグチユウコ コメント
| まさかの舞台化と思っておりましたが、さらに再演となって、またもやびっくりしました。 ステージの上にいる、うちの猫やぬいぐるみたちが輝いて演技している姿は、なんとも言えない感動でした。 まだ観に行かれていない方は、ぜひ足をお運びください。 | 
| チラシはヒグチユウコ先生描きおろし♪ 
 | 
 
				 
			 公演公式インスタグラム更新中!
 公演公式インスタグラム更新中!【掲載情報】
○「バレエチャンネル」山田うんインタビュー
| 2025.8.6 | 公演レポート(舞台写真)公開 | 
| 2025.8.1 | 上演時間 1時間40分(1幕 45分/休憩 20分/2幕 35分) | 
| 2025.7.31 | 台風9号接近に伴う、公演の開催について | 
| 2025.7.30 | 「はじまる前にちょっとおねがいタイム」動画公開 | 
| 2025.7.25 | 公演プログラム音声読み上げ用データ公開【Word/PDF】 | 
| 2025.3.17 | 特設ページ公開 全国公演開催決定! | 
 
				 
			 
				 
			 
【コメント】
絵本が舞台となり、舞台が絵本のように皆様の胸に届きますように。原作の世界からことばと動きが溢れ出し、音楽や色や光と戯れて、たくさんのやさしさを集めていく、そんな舞台です。
キャスト、スタッフ、ねこ、ぬいぐるみ一同、劇場でお待ちしています。
キャスト、スタッフ、ねこ、ぬいぐるみ一同、劇場でお待ちしています。

 
  
|  |  |  |  | 
|  |  |  |  | 
|  | 
山田うん率いるダンスカンパニー。
ダンサー、俳優、モデル、振付家、演出家、指導者、教員として活躍するメンバー約20名が在籍。
東京を拠点に国内外でのダンスパフォーマンスのほか、福祉施設や学校でのワークショップ、レストランやサイエンスとのコラボレーションなど、革新的な活動を行っている。
 
ダンサー、俳優、モデル、振付家、演出家、指導者、教員として活躍するメンバー約20名が在籍。
東京を拠点に国内外でのダンスパフォーマンスのほか、福祉施設や学校でのワークショップ、レストランやサイエンスとのコラボレーションなど、革新的な活動を行っている。
 
|  |  |  |  | 
|  |  |  | 
1948年発足。子どもを対象にした作品やシェイクスピア作品などを上演し、伝統人形の研究と継承を活動の柱としている。
代表作に「ひょっこりひょうたん島」「リア王」「ゲゲゲの鬼太郎」「どろろ」など多数。2023年に創立75周年を迎え、文楽・戯曲をはじめ、絵本・児童文学・漫画などを題材にした画期的な人形劇を作り続けている。
 
代表作に「ひょっこりひょうたん島」「リア王」「ゲゲゲの鬼太郎」「どろろ」など多数。2023年に創立75周年を迎え、文楽・戯曲をはじめ、絵本・児童文学・漫画などを題材にした画期的な人形劇を作り続けている。
| 原作 | 「せかいいちのねこ」ヒグチユウコ(白泉社) | 
| 美術 | 松生紘子 | 
| 照明 | 櫛田晃代 | 
| 衣裳 | 飯嶋久美子 | 
| 音楽監督・作曲 | ヲノサトル | 
| 音響 | 江澤千香子 | 
| 人形美術 | 小川ちひろ(人形劇団ひとみ座) | 
| 人形製作進行 | 小倉悦子(人形劇団ひとみ座) | 
| 人形操演指導 | 中村孝男(人形劇団ひとみ座) | 
| かぶりもの製作 | 大石麻央 | 
| 歌唱指導 | 片桐雅子 | 
| 演出助手 | 齋藤亮介 | 
| 舞台監督 | 蒲倉潤(アートクリエイション) | 
| ※出演者や内容等に変更が生じる場合がございます。予めご了承ください。 | |
 
				 
			| 8月2日(土) | 11:00 / 14:30 開演 | 
| 8月3日(日) | 11:00 / 14:30 開演 | 
| ※開場は開演の30分前 | |
| 料金 (税込み) | S席 大人5,000円 子ども2,500円 A席 大人4,000円 子ども2,000円 | 
| 上演時間 | 約1時間40分(休憩含む) | 
| 推奨年齢 | 5歳~ | 
| ※3歳未満入場不可。子ども料金は、3歳以上中学生以下が対象です。 ※推奨年齢は、公演を楽しんでいただける年齢の目安です。 | |
| 発売日 | 先行発売 2025年5月15日(木)11:00~20日(火)まで 一般発売 2025年5月23日(金)11:00~ | 
※日生劇場Webチケット会員(即時入会/入会金・会費無料)にご登録いただくと、チケット料金の割引(定価の10%引き)や先行発売での購入などの特典がございます。会員登録(即時入会/入会金・年会費無料)はこちら
プレイガイド
・一般発売 5月23日(金)11:00~の取り扱い[チケットぴあ] (Pコード:531-860)
[ローソンチケット] (Lコード:33878)
[e+(イープラス)]
 
				 
			本作品では、小学生を無償で招待するニッセイ名作シリーズ公演を実施します。
 
	
		
 
※学校・学年単位の招待公演です。一般の方の鑑賞はできません。
※公演地は変更・中止となる場合がございます。
 
ニッセイ名作シリーズ公演とは
公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]は、日本生命保険相互会社の協賛により、本格的な舞台芸術に小学生を無償で招待する「ニッセイ名作シリーズ」を展開しています。毎年、日生劇場はもとより全国の劇場で様々なジャンルの作品を上演し、事業開始からの累計招待者数は800万名を超えています。
2025年度は、日生劇場でミュージカル『ジャック・オー・ランド ~ユーリと魔物の笛~』、また、全国でミュージカル「NHKみんなのうたミュージカル『リトル・ゾンビガール』~ノノとショウと秘密の森~」、舞台版『せかいいちのねこ』を上演します。
今後も、これからの社会を支える児童の「豊かな情操」や「多様な価値観」を育むために、全国各地で優れた舞台芸術に触れる機会を提供していきます。
詳しくはこちら
				
			| 札幌(北海道) | 2025年9月1日(月)・2日(火)・4日(木)・5日(金) | 札幌市教育文化会館 | 
|---|---|---|
| 名古屋(愛知) | 2026年1月28日(水) | 愛知県芸術劇場 | 
| 福岡(福岡) | 2026年2月4日(水) | 福岡市民ホール | 
| 那覇(沖縄) | 2026年2月13日(金) | 那覇文化芸術劇場なはーと | 
※学校・学年単位の招待公演です。一般の方の鑑賞はできません。
※公演地は変更・中止となる場合がございます。
ニッセイ名作シリーズ公演とは
公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]は、日本生命保険相互会社の協賛により、本格的な舞台芸術に小学生を無償で招待する「ニッセイ名作シリーズ」を展開しています。毎年、日生劇場はもとより全国の劇場で様々なジャンルの作品を上演し、事業開始からの累計招待者数は800万名を超えています。
2025年度は、日生劇場でミュージカル『ジャック・オー・ランド ~ユーリと魔物の笛~』、また、全国でミュージカル「NHKみんなのうたミュージカル『リトル・ゾンビガール』~ノノとショウと秘密の森~」、舞台版『せかいいちのねこ』を上演します。
今後も、これからの社会を支える児童の「豊かな情操」や「多様な価値観」を育むために、全国各地で優れた舞台芸術に触れる機会を提供していきます。
詳しくはこちら
 
				 
			●鹿児島公演 2025年9月14日(日)14:00開演
会場:川商ホール 第1ホール
鹿児島県鹿児島市与次郎2-3-1
主催:公益財団法人かごしま教育文化振興財団
企画・制作:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]
【お問い合わせ】川商ホール(鹿児島市民文化ホール) TEL:099-257-8111
 
●熊谷公演 2026年2月22日(日)14:30開演
会場:熊谷文化創造館さくらめいと 太陽のホール
埼玉県熊谷市拾六間111-1
主催:公益財団法人熊谷市文化振興財団
企画・制作:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]
【お問い合わせ】熊谷文化創造館さくらめいと TEL:048-532-0002
※各公演の詳細は決まり次第、ご案内いたします。
				
			会場:川商ホール 第1ホール
鹿児島県鹿児島市与次郎2-3-1
主催:公益財団法人かごしま教育文化振興財団
企画・制作:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]
【お問い合わせ】川商ホール(鹿児島市民文化ホール) TEL:099-257-8111
●熊谷公演 2026年2月22日(日)14:30開演
会場:熊谷文化創造館さくらめいと 太陽のホール
埼玉県熊谷市拾六間111-1
主催:公益財団法人熊谷市文化振興財団
企画・制作:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]
【お問い合わせ】熊谷文化創造館さくらめいと TEL:048-532-0002
※各公演の詳細は決まり次第、ご案内いたします。
 
				 
			ヒグチユウコ
画家。絵本『せかいいちのねこ』シリーズ、『ギュスターヴくん(今井昌代と共著)』『ギュスターヴくんとまぼろしのどうぶつ』『ラブレター』『ファションマジック』(白泉社)、『ふたりのねこ』(祥伝社)、『すきになったら』(ブロンズ新社)、装画『絵草紙波風露草玉手箱(著・日和聡子)』(講談社)、画集『ヒグチユウコ画集 CIRCUS』『BABEL Higuchi Yuko Artworks』(グラフィック社)など多数の著書を出版。

 
	






















 文化庁文化芸術振興費補助金(地域の中核劇場・音楽堂等活性化事業)│独立行政法人日本芸術文化振興会
 文化庁文化芸術振興費補助金(地域の中核劇場・音楽堂等活性化事業)│独立行政法人日本芸術文化振興会